国際
米朝首脳、再会談の可能性 トランプ氏、中国対応不満
2018年8月21日
【ワシントン共同】トランプ米大統領は20日、ロイター通信のインタビューで、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との2度目の首脳会談について「私たち…
詳しくはコチラ
中国公船の主権侵害、尖閣国有化以降常態化か 漁船への接舷や移乗40件超
2018年8月20日
日本政府が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化した平成24年以降、領海外側の接続水域などで中国の公船と漁船が接舷したり、公船の乗組員が漁船に移乗…
詳しくはコチラ
インフレ加速のベネズエラ、通貨10万分の1に
2018年8月20日
【ワシントン=山本貴徳】経済危機が続く南米ベネズエラは、通貨の単位を10万分の1に切り下げるデノミネーション(デノミ)を20日に実施する。急…
詳しくはコチラ
米、続くパレスチナ難民支援凍結=中間選挙前に福音派の影響増―和平仲介は難航
2018年8月20日
【ワシントン時事】トランプ米政権がパレスチナ難民に対する支援の凍結を続けている。 「見直し作業中」(国務省)と説明するが、大部分が削減…
詳しくはコチラ
アナン元国連事務総長が死去 80歳、ノーベル平和賞受賞
2018年8月19日
【ニューヨーク=上塚真由】米中枢同時テロやイラク戦争など世界が大きく揺れた1997~2006年に第7代国連事務総長を務め、01年にノーベル平…
詳しくはコチラ
リラ急落1週間 米・トルコ、非難の応酬 牧師解放問題で引くに引けず
2018年8月18日
【カイロ=佐藤貴生】トルコの通貨リラの急落から17日で1週間となった。リラはやや値を戻したものの、急落の大きな要因である対米関係は改善の兆し…
詳しくはコチラ
スイス、核禁条約署名せず 安保政策のリスクと判断
2018年8月16日
【ジュネーブ共同】スイス政府は15日、核兵器禁止条約に現時点では署名しない方針を決定したと発表した。現在の国際情勢下での条約加盟は安全保障政…
詳しくはコチラ