© KYODONEWS 米ドルや日本円などの紙幣(ロイター=共同)
週明け13日の東京外国為替市場で円相場が急落し、一時1ドル=135円台を付けた。2002年2月以来約20年4カ月ぶりの円安ドル高水準を更新した。前週末に発表された米国の5月の消費者物価指数の伸び率が40年5カ月ぶりの大きさとなり、米国と日本の金利差拡大を見込んだ円売りが広がった。
米国の金融政策を決めるFRBは14、15両日のFOMCでインフレ抑制のために大幅な利上げを決める見通し。日銀が金利を極めて低い水準に抑え込んでいる日本との差がさらに広がるとの見方が、円を売ってドルを買う動きにつながった。
共同通信より転用
コメントする