データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

マスク1枚1000円 中国で悪質便乗値上げ相次ぐ

 「コロナウイルス...」の画像検索結果

【北京=西見由章】新型コロナウイルスによる肺炎の発症者が急増している中国で、感染予防にかかせないマスクの不足が湖北省を中心に深刻化している。国内ではマスク1枚を1000円で売っていた業者が摘発されるなど悪質な便乗値上げの動きも。春節(旧正月)の大型連休中のため多くの工場が稼働を停止していることに加えて、当局による移動規制の影響で物流が滞っていることも要因だ。

「マスクが1枚30元(約470円)だって? お前たちの家には子供や老人はいないのか!」

中国のSNS上で、江蘇省南通市の薬局を訪れた男性が店員たちに怒りをぶつけている動画が拡散した。女性店員は「仕入れ価格が上がっているから」と釈明するのがやっとだ。

天津市当局は27日までに、マスクを不当に高値で販売して暴利を得たとして市内の薬局を摘発、営業停止処分にした。同店はウイルス感染を防ぐ高性能マスクの2枚セットを128元(約2000円)で販売していた。原価は約10分の1の12元だったという。

中国工業情報化省の幹部は26日の記者会見で「春節の休暇時期に入っているため、(マスクや防護服といった)感染予防物資の需給逼迫(ひっぱく)が非常に深刻化している」と危機感を示した。当局が製造業者に生産再開の前倒しを指示しているものの、稼働率はまだ4割だ。

広東省の製造業者は「最大の問題は原料不足だ。マスクの濾過(ろか)材が足りない」と中国メディアに訴えた。

産経新聞

 

 

一言コメント
パニックにならなければよいが…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。