データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

年平均気温は統計開始以来最高 気象庁速報値、地球温暖化影響か

 「気象庁」の画像検索結果

 気象庁は23日、2019年の天候と台風のまとめを発表した。日本の年平均気温の速報値は基準値(10年までの30年平均)を0.92度上回り、1898年の統計開始以来最も高温となる見通し。地球温暖化が影響したとみられる。

気象庁によると、年平均気温は、全国から15の観測地点を抽出、それぞれの基準値の差から算出した。全国的に気温の高い状態が1年を通して続いたことが要因という。

台風は29個発生、うち15個が接近、5個が上陸した。いずれも平年値(発生25.6個、接近11.4個、上陸2.7個)を上回った。3~6月中旬は発生がなかったが、11月だけで6個発生した。

共同通信

 

 

一言コメント
今年のスキー場は大丈夫かな?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。