データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

すき家、店内も持ち帰りも同一価格を発表 「牛丼並盛」は税込350円で据え置き

すき家、店内も持ち帰りも同一価格を発表 「牛丼並盛」は税込350円で据え置き

 

ゼンショーホールディングス傘下のすき家本部は3日、牛丼チェーン「すき家」での10月1日からの消費税増税への対応として、「牛丼 並盛」の税込み価格を店内飲食か持ち帰りかに関わらず、現行と同額の350円にすると発表した。他のメニューについても税込み価格を統一するため、詳細を調整中という。

軽減税率が適用されて税率8%に据え置かれる持ち帰りの場合、並盛の税抜き価格は325円と現行のままとなり、税率が10%に引き上げられる店内飲食は6円値下げして319円とする。この結果、税込み価格はともに350円になる。

すき家本部は税込み価格を統一する理由として「消費者にとって同じ商品に支払額が2種類あるのは分かりにくい」と説明する。

牛丼チェーンでは「松屋」を展開する松屋フーズホールディングスも税込み価格を一本化する方針だ。ただ、持ち帰り用の価格を「包装費」名目で値上げする形のため、すき家とは手法が異なる。

吉野家」は既にメニューを税抜きの本体価格表示に切り替えている。客の約7割を占める店内飲食には10%、持ち帰りには8%の税率をかけて販売するため、支払額が異なることになる。

産経新聞

 

 

一言コメント
各社対応がまちまちのようだ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。