データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

冷え込む関係…“韓国人観光客が6割” 福岡への影響は 日本製品の不買活動や旅行キャンセルも

日本政府輸出管理上の措置をめぐり、韓国では日本製品の不買運動などが起きるなか、その影響は韓国からの旅行客が多い福岡にも及びそうです。

福岡を代表するグルメ「もつ鍋」。

その中央には明太子がたっぷり。

その名も「博多明太子もつ鍋」です。

韓国のメディアにも取り上げられたことがある、博多弁天堂。

訪れる客の約2割は韓国人ということもあり、店は悪化する日韓関係に気をもんでいます。

【博多弁天堂 力丸 仁美 チーフ】
「不買運動とか旅行の自粛とかそういったところが広まっていくと、少なからず影響が出てくると思う」

日本製品の不買運動や日本旅行のキャンセルを呼びかける動きが、韓国で広まっています。

きっかけとなったのは、日本政府が韓国に対し、半導体などの製造に必要な化学製品3品目の輸出管理上の優遇をやめたこと。

韓国の文在寅大統領は、この措置の撤回と二国間協議を求めましたがー

【菅 官房長官】
「今回の措置は、輸出管理を適切にするうえで必要な日本国内の運用であり、協議の対象ではなく撤回するようなものではない」

深刻さを増す日韓関係。

こうした状況を、福岡を訪れる韓国の人々はどう思っているのでしょうか?

【韓国人旅行客】
「経済措置は間違っています。
日韓関係の友情を崩すのは良くないと思う」
「多くの韓国人は、日本から心からの謝罪が無いと思っているが、(日本は)問題は片付いていると思っている」

海外から福岡を訪れる人は年間270万人。

このうち韓国から訪れる人は約6割と半分以上を占めていて、今後、韓国からの客足がにぶる恐れもあります。

Q・日本への旅行で心配の声は?
【韓国人旅行客】
「はい、ありました。母も心配していました。
年配の方々は、日本への旅行は自制したほうがいいと思っています」

日韓関係に改善の兆しは見えないだけに、この先も心配は続きそうです。

TNCテレビ西日本

 

 

一言コメント
影響は少なからずあるだろうがやむを得ない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。