データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

JR九州、統括会社設立へ 駅ビル、ホテル事業を強化

JR九州は25日、駅ビルとホテルのそれぞれの事業を統括する中間持ち株会社2社を、来年4月に設置すると発表した。JR九州が中間持ち株会社を持つのは初めて。グループの収益を支える両事業に、統括会社を設けて競争力強化を図る。

発足するのは、駅ビル事業を担う「JR九州駅ビルホールディングス」と、ホテル事業の「JR九州ホテルズアンドリゾーツホールディングス」。両社とも本社は福岡市博多区で、JR九州の100%子会社となる。

駅ビルはこれまで、JR博多シティなど子会社6社が商業施設を運営してきた。どの施設もネット通販の台頭や、人手不足など環境が厳しさを増す。6社の業務の重複も課題だった。

持ち株会社設立によって、規模を生かした資材調達や省力化に取り組む。社長にはJR博多シティ社長の渡辺晴一朗氏が就く。

ホテル事業の新会社は、JR九州ホテルズなど、3社を統括する。社長には、上席執行役員の松本淳也氏が就任する。

記者会見したJR九州の青柳俊彦社長は「これまでの延長ではなく、将来に備えた強い組織づくりをしなければいけない。グループの大きな柱として、さらに成長してもらいたい」と語った。

産経新聞

 

 

一言コメント
JRも様変わりしたね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。