データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

離島への送水管破断、橋に船衝突か 山口の9千世帯断水

 山口県の離島・周防大島と同県柳井市を結ぶ大島大橋(全長1020メートル)に敷設された送水管が破断しているのが22日未明、見つかった。島内のほぼ全域約9千世帯(約1万5千人)で断水し、インターネットやケーブルテレビも一部の地域で不通の状態だという。

橋には衝突痕があり、第6管区海上保安本部は業務上過失往来危険の疑いで、マルタ船籍の貨物船の船長などから事情を聴いている。

県などによると、送水管の直径は45センチで、大島大橋の橋桁の裏側に敷設されていた。送水管は橋の中央部分から切れ、両側が海に垂れ下がっている。県や町は島内に給水車を出して対応しているが、復旧の見通しは立っていない。

6管によると、橋に衝突したとみられるのは、マルタ船籍の「ERNA OLDENDORFF」(2万5431トン)。22日午前7時ごろ、広島県呉港沖でマストやクレーンが損傷している同船を見つけた。

周防大島では今年1月にも、大島大橋の送水管が破断し、水道が止まった。橋の通行車両の振動を繰り返し受け、つなぎ目の亀裂が増幅されたことが原因とされている。

朝日新聞デジタル

 

一言コメント
何故かいろいろ話題になる島だ。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。