赤羽警察署の男性巡査(25)が他人に口座を売り特殊詐欺に使われる 詐欺の疑いで書類送検 警視庁は懲戒免職処分に
警視庁赤羽警察署の男性巡査が、他人に譲渡する目的で口座を開設したとして、警視庁から書類送検されました。警視庁は男性巡査を懲戒免職処分としています。 詐欺の疑いで書類送検されたのは、警視庁赤羽警察署の25歳の男性巡査で、今年2月下旬、他人に譲渡する目的で都市銀行の預金口座を開設し、だまし取った疑いが持たれています。
警視庁によりますと、巡査は「X」で副業を検索した際に「銀行の口座を買います」という書き込みを見つけ、応募しました。
その後やり取りを続けると、秘匿性の高い通信アプリに誘導され、25万円で口座のIDやパスワードを売り渡したということです。
今年3月、特殊詐欺の被害にあった男性から相談を受けた警視庁が捜査をしたところ、被害金が振り込まれた口座の当初の開設者として巡査が浮上したということです
巡査が売り渡した口座には、3月上旬に4件、あわせて1150万円の振り込みがあり、このうち3件については特殊詐欺の被害金だと確認できているということです。 巡査は警視庁の任意の調べに対し、「投資によって借財が膨らみ返済に困り、金が欲しくて譲渡目的で口座を作った」などと話していたということです。
警視庁は、22日付で巡査を懲戒免職処分としています。 警務部の菅潤一郎参事官は、「全国警察を挙げて特殊詐欺の対策を進めるさなか、警察職員として言語道断の行為で厳正に処分しました」などとコメントしています。
TBSテレビより転用
コメントする