データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

大阪航空局の検査官、手抜き検査で小型航空機に合格判定…手当9000円はしっかり受給

 国土交通省大阪航空局は24日、航空機の安全性を確認する「耐空証明検査」で、40歳代の男性航空機検査官が、不適切な検査を行っていたと発表した。

 同航空局によると、検査官は今年3~5月、小型航空機の検査で、本来は航空機に搭乗して行わなければならないのに、搭乗せずにパイロットらの報告を基に合格としていた。不適切な検査は5機で行われていた。同航空局は、5機の安全性に問題はないとしている。また、検査官は搭乗した場合に支払われる航空手当計約9000円も不正に受給していたという。

 検査の報告書に不自然な点があり、発覚した。同航空局は「事実関係を確定した上で、厳正かつ適正に対処する」としている。

読売新聞オンラインより転用

読売新聞オンライン

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。