データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

投資しようとしたら…60代男性が約3000万円をだまし取られる詐欺被害 SNS型投資詐欺として捜査

「優良株式情報がある」などと投資に誘われて、新潟県糸魚川市に住む60代男性が現金3057万円をだまし取られる投資詐欺被害がありました。

被害にあったのは糸魚川市に住む60代男性です。

男性は去年8月中旬、株式投資の勉強のためインターネットで検索し、表示されたサイトに入ったところ、SNSに誘導され、「優良株式情報がある」「先生を紹介する」などと投資に誘われ、指示されるまま株式投資のアプリをスマートフォンにダウンロード。去年10月から12月初旬までの間、複数回に分けて、指定された口座に現金合計1700万円を送金しました。

アプリ上では利益が出ており、12月中旬に解約して出金しようとしたところ、「出金手数料が必要」「税金が必要」などと言われ、12月中旬から下旬にかけてさらに複数回に分けて指定された口座に現金合計1357万円を送金し、だまし取られました。

男性は「出金手数料」や「税金」等の名目で送金するも、出金されず、相手との連絡も取れなくなったことから金融機関に相談し、詐欺被害が発覚。

警察はSNS型投資詐欺として捜査しています。

NST新潟総合テレビより転用

新潟ニュースNST

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。