データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

チャイルドシート推奨「身長1m50未満」に引き上げへ…JAF、シートベルトが首にかかる危険性判明で

日本自動車連盟(JAF)は、身長1メートル40未満としているチャイルドシート着用の推奨基準について、来月中旬にも10センチ引き上げて1メートル50未満とする。身長1メートル40の子どもがシートベルトを着用した場合、ベルトが首にかかり、事故時に危険性があることが判明したためという。

道路交通法は6歳未満の子どもにチャイルドシートの着用を義務づけ、JAFは6歳以上でも身長1メートル40未満の場合はチャイルドシートの使用を推奨している。

 座高が低い子どもがシートベルトを着用した場合、事故時に首や腹部に強い衝撃がかかり、致命傷になることがある。JAFが昨夏頃から、チャイルドシート着用の推奨基準を再検討したところ、安全性を確保するためには1メートル50未満に引き上げる必要があると判断した。

 こうした動きに関連し、福岡市早良区で18日、軽乗用車と路線バスが衝突し、女児2人が死亡した事故では、2人の身長はチャイルドシートの着用が推奨される1メートル40未満だったが、通常のシートベルトを着けていたことが捜査関係者への取材でわかった。2人の死因は腹部を激しく損傷したことによる出血性ショックで、シートベルトによって強く圧迫された可能性が高いという。

読売新聞より転用

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。