データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

“略奪行為”したのは一般市民 スーパー店員は街中でショットガン発砲…原因は急激な物価高 アルゼンチン

南米アルゼンチン・ブエノスアイレス州で、市民たちによる略奪行為が起こった。

スーパーの店員たちが、市民に向けてショットガンを発砲する場面も見られた。

原因は急激なインフレ。物の値段が倍以上になり、各地で100人以上の市民が拘束されている。

市民たちによる略奪行為が発生

23日、南米アルゼンチンのブエノスアイレス州。

大勢の警察官たちが立ち、厳重な警戒体制が敷かれている。何があったのだろうか。

街中でショットガンを連発するのは、スーパーマーケットの店員たち。

銃口が向けられた先にいたのは、市民だ。

交差点を映す監視カメラには、ショッピングカートを押している人が強引に渡る姿が映されていた。出てきた建物は、スーパー。

すると、次々とスーパーから人が出てきて、クモの子を散らすように走り去った。

市民による略奪行為だ。その後も続々と商品を奪って逃走した。

原因は急激な物価高

多くの店をターゲットに、略奪行為をはたらく市民。

そこには、やむにやまれぬ理由があった。

それは、急激な物価高。

年間100%以上のインフレ。つまり、物の値段が倍以上になっているのだ。生きるには略奪をするしかないと、市民が略奪行為をしていた。

ロイター通信などによると、アルゼンチンの各地で100人以上の市民が拘束されているという。

(「イット!」 8月24日放送より)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。