データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

【全文】那須どうぶつ王国 「スッキリ」側説明には再抗議「撤回求めました」 春日の池落下問題で

 那須どうぶつ王国は4日、公式HPに「日本テレビ『スッキリ』生中継に関する経緯について」とする文書を掲載。3月24日の生中継で、フンボルトペンギン池にオードリー・春日俊彰がわざと落下した件についてその後の経緯も含めて説明した。

日本テレビ© (C)デイリースポーツ

【以下全文】

3月24日のスッキリの生中継にて、オードリーの春日さんがペンギン池に落ちるシーンが放送されました。この件についての経緯をご報告させていただきます。

生中継の直後、状況について現場で抗議し、その後当園の公式 SNS にて抗議文を公開いたしました。みなさまにご心配をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。

26日に春日さんご本人、スッキリの制作責任者の方々が謝罪に来園し、春日さんからも謝罪を受けました。24日には「スッキリ」公式ホームページにて、さらには27日に日本テレビ定例記者会見におきまして石澤顕代表取締役社長に謝罪をいただきました。

尚、当園は SNS 等で個人への誹謗中傷は望んでおりません。

また、27日の定例記者会見に先立ち行われたスッキリ番組内における謝罪の中で、当園との事前打合せで「動物たちに危害を加えなければ池に落ちて大丈夫、池に(動物が)入っていない状態でしたらいいですよというニュアンス」とスタッフから聞いていたと発言がございましたが、当園が動物のいる場所(フンボルトペンギン池)へ入っても大丈夫と言った認識はございませんので安全、衛生、動物福祉の観点からありえないことであると再度抗議し撤回を求めました。

この点については事前に電話で伝え先日、日本テレビ側と直接協議を行いました。協議を受けて、動物(ペンギン)に危害を加えなければ池に落ちて大丈夫と、理解が不十分であったことを認めていただき、動物のいる場所(フンボルトペンギン池)へ入ってしまったことについてあらためて謝罪いただきました。

事前打合せ、ロケハン(下見)、最終確認の中で、動物のいる場所へは、(フンボルトペンギン池)入らない様に注意喚起も行っておりましたが、打合せの中で弊社担当者とスッキリ制作担当者の方々との意思疎通に問題があったと認識しております。

この点は当園として重く受け止めております。

今後はこの様なことが起こらない仕組みを日本テレビと協議致します。

この問題を通して公益社団法人日本動物園水族館協会からの声明にもある様に動物園、水族館に対する安全面や衛生面への配慮、さらにアニマルウェルフェア(動物福祉)に配慮した取材が広く実現される契機となれば幸いに存じます。 以上 

デイリースポーツより転用

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。