データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

停職処分10日の幹部自衛官 その理由は「パン」と「納豆」 沖縄・那覇

航空自衛隊那覇基地に所属する3等空佐が、基地内食堂の「パン」と「納豆」を決められていた量を超えて収得していたとして、19日、停職10日の処分を受けました。

停職10日の処分を受けたのは、航空救難団飛行群那覇救難隊の40代の男性3等空佐です。

航空自衛隊那覇基地によりますと、この3等空佐は、去年の5月23日から6月4日にかけて、当時勤務していた基地の食堂において、複数回にわたり、一人当たりの分配量を超える「パン」と「納豆」を、不正に自分のものにしていたということです。

食堂は、セルフ方式で、この3等空佐が、既定の量を超えて「パン」と「納豆」を取っていたのを、別の隊員が発見し明らかになったということです。

3等空佐は「配食の量が少なく感じたため多くとった」と話しているということですが、航空自衛隊側は「隊員の職務に合うように計画的に配食している」と説明しています。

被害額は、パン1個と納豆4個のあわせて175円の複数回分ですが、航空自衛隊の職務上の義務に違反することから、処分の対象になったということです。

所属隊員に対する今回の処分について、航空自衛隊那覇基地は「誠に遺憾であります。今後は、より一層の隊員教育を図り、同種事案の再発防止に努める所存です」とコメントしています。

RBC琉球放送より転用RBC琉球放送

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。