データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

松本人志、「マヂラブ」の漫才論争に持論「漫才の定義は基本的にない…定義を裏切ることが漫才」

「ダウンタウン」の松本人志が27日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・午前10時)に出演した。

番組では、漫才師日本一を決定する「M―1グランプリ2020」でお笑いコンビ「マヂカルラブリー」が16代目王者に輝いたことを報じた。スタジオで野田クリスタルと村上の2人がネタを披露した。

放送後に決勝ネタを巡りネット上で「漫才論争」が起きているが、松本は自身の考えを「漫才の定義は基本的にないんです」と明かした。

その上で「定義をあえて設けることで、その定義を裏切ることが漫才なんです。これは破るための定義なんです」とし「ちょっとルールはあるんですよ。小道具は使わないとか、ズラはかぶらないとか」と明かしたが「マヂカルのことで言うと。野球の大一番の時にピッチャーが消える魔球を投げたみたいな感じなんです。我々プロはすごいな、と。ここで消える魔球を投げてくんのやって思うんですけど、にわかプロ野球ファンは、あれはひきょうだ、真剣勝負せえや、みたいな意見が出てくる」と指摘した。

続けて今回の論争を「たぶん、これは一生交わらない。交わらないからこそ我々は飯を食えていける」と明かしていた。

スポーツ報知より転用

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。