データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

十両で珍決まり手「ずぶねり」翠富士が白星 別取組では波離間投げも

「大相撲11月場所・13日目」(20日、両国国技館)

十両の取組で珍しい決まり手「ずぶねり」が飛び出した。

小兵の翠富士(伊勢ケ浜)が、常幸龍(木瀬)と顔を合わせた一戦。8勝4敗同士で、十両優勝争いもかかっていることもあって白熱した。

頭を常幸龍の胸につけた翠富士。しばらく膠着状態が続いた後、相手をひねるようにしてはわせて勝利。決まり手はずぶねりと発表された。漢字では「頭捻り」と表記される。

このほかの取組では、千代の海(九重)は英乃海(木瀬)に対して、波離間投げ(はりまなげ)を決めた。これは相手越しに背中側のまわしをつかみ、そのまま自身の後方に投げるという技。もっぱら、長身で腕が長い力士が決めやすいとされている。

デイリースポーツより転用

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。