データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

【独自】メタボ健診補助金、国が市区町村などに過大交付…2年で6億8000万円

生活習慣病予防のための特定健診(メタボ健診)を実施した市区町村などへの補助金を会計検査院が調べたところ、国が2年間に約6億8000万円を過大に交付していたことがわかった。検査院は、厚生労働省に改善を求めた。

国は2008年から、40~74歳の住民らに特定健診を実施した市区町村などを財政支援。腹囲などの基本検査とは別に、貧血、心電図、眼底検査のうち一つでも受ければ、3検査の平均費用を基にした一律の補助金を支給している。

検査院は、23都道府県の942市区町村などの実施状況(16~17年度)を調査。3検査を受診した約141万人のうち約93%(約132万人)は、貧血検査だけを受けていることが分かった。貧血検査の実施費用は一律の補助額より安く、検査院は約6億8000万円が過大だったと試算した。

厚労省は、「適切な補助額の設定に努める」としている。

読売新聞オンライン

 

 

一言コメント
ムダ使いはしないでね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。