データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

JR九州Web会員サイトで不正アクセス被害

提供元:九州朝日放送

JR九州は、Web会員向けのサイトで、利用者のポイントが不正に交換される被害があったと発表しました。

1269人分の氏名や生年月日などの個人情報が何者かに不正に閲覧された可能性があるということです。

JR九州によりますと、9月16日にWeb会員向けサービス「JRキューポ」の利用者から「身に覚えのないポイント交換を通知するメールが届いた」との申告がありました。

ポイントを管理するサイトに9月13日から15日にかけて、海外の複数のIPアドレスから1269件の不正ログインがあり、7件の不正なポイント交換の申請が確認されました。

7件の申請のうち1件は、実際に3100ポイントが不正に交換される被害が発生したということです。

JR九州は、不正にログインされた会員全員にパスワードの変更を依頼した上で、警察に被害を通報しました。

JR九州は、「再発防止に向けてセキュリティ対策のさらなる強化に努めてまいります」とコメントしています。

九州朝日放送

 

 

一言コメント
いろいろなところが狙われるね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。