データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

「夜の街」関連の感染者、5都県で500人超…東京が8割以上

(写真:読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が5月25日に全面解除されてからの1か月余りで、ホストクラブやキャバクラの従業員や客など「夜の街」に関係して感染した人は、東京など5都県で少なくとも計514人に上ることが、読売新聞のまとめでわかった。東京が8割以上を占め、首都圏の3市や福岡市も夜の街に関連する感染者を公表している。各自治体が警戒を強めている。

東京都は、ホストクラブやキャバクラなど接待を伴う夜間の飲食店で感染した人を「夜の街での感染者」と定義している。都によると、宣言が全面解除された5月25日から7月1日までの都内の感染者1145人中、「夜の街」関連の感染者は計446人に上る。このうち全国有数の歓楽街・歌舞伎町を抱える新宿区が全体の7割を占めた。

 横浜市では、市内の同じホストクラブで働く男性従業員32人の感染が判明。さいたま、宇都宮、福岡各市のキャバクラなどでも感染者が確認されている。

読売新聞オンライン

 

 

一言コメント
実際にはもっといるかもしれない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。