データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

九州から世界に向けて“今年の桜”を発信!「いまできることプロジェクト」

新型コロナウイルスの影響で外出を控える動きが定着、さまざまなイベントの中止など、やむを得ない状況は、多くの人々から元気も奪っている状況が続いています。また、日本における春の風物詩である「桜のお花見」も自粛せざるを得ない状況になっています。そんな状況を前向きに九州から変えていきたいと「#いまできることプロジェクト」が3月27日から実施されます!

はやく、世界に春が訪れますように

3月27日、西日本新聞の朝刊で満開のサクラ新聞が公開されました。
また、九州各地の桜を映像で発信する特設サイトが開設に!

今年の桜を撮影した「Kyusyu Sakura Movie」は4月9日(木)に公開されます。

音楽は、3組の豪華アーティストによる春メドレーを予定(スキマスイッチ、秦基博、GReeeeN)
「満開のサクラ新聞 」と「九州からWEB配信される2020年のサクラ」で家庭でのお花見を楽しめます。

#世界に春を』をつけて、“今年の桜”をInstagramに投稿し、「いまできることプロジェクト」を一緒に盛り上げていきましょう!

元気に咲き誇る満開の桜を見て、ほんの少しでも前向きな気持ちになれたらいいですね。

まだまだ不安な日々が続きますが、どうか、みんなで、いまできることを楽しみましょう!

来年は、世界中のみんなでお花見をしたいですね。

(ファンファン福岡編集部)

ファンファン福岡

 

 

一言コメント
やっぱり桜はいいね!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。