データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

「西鉄バス」自動運転実験 「北九州空港~朽網駅」間結ぶ

西鉄バスが2月3日、北九州空港とJR朽網(くさみ)駅を自動運転バスで結ぶ「実証実験」を始めた。(小倉経済新聞)

経済産業省と国土交通省が行う「中型自動運転バスによる実証評価」事業者に選ばれた全国5社のうち、同社が先駆けて、「プレ実証評価」として小型自動運転バス(定員8人)の運行を始めた。3月以降は、中型自動運転バスを導入した実験に取り組む。

運行ルートは約10.5キロメートルで、緊急時に備えて運転士は乗車するが、ハンドル操作などは原則行わない。「道路幅が広く交通量も少ないため、走行環境の面で実験に適している」(広報担当者)という。

「バス運転士の不足」「利用者減少に伴う採算悪化」などの課題解消に向けたもので、「実験で得られた感想や課題などを蓄積し、今後の取り組みに生かす」とも。

現在、2月28日・29日のモニター乗客を募集している。

みんなの経済新聞ネットワーク

 

 

一言コメント
実用化はいつ頃になるのかな?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。