データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

維新・下地氏、中国企業側から現金受領認める IR汚職

 「下地幹郎」の画像検索結果
維新・下地氏、中国企業側から現金受領認める IR汚職
 カジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐり衆院議員の秋元司容疑者(48)が収賄容疑で逮捕された汚職事件で、贈賄側とされる中国企業側が現金を配ったと供述した国会議員5人のうち、日本維新の会の下地幹郎衆院議員(58)=比例九州ブロック=が6日、受け取ったと認めた。

那覇市の事務所で記者会見して明らかにした。下地氏は「2017年の衆院選時に、選挙事務所で職員が100万円の現金を受け取った。領収書を渡そうとしたが固辞され作成しなかった。誠に申し訳なかった」と述べた。

議員辞職を考えているか問われると、「議員辞職は私一人で決められることではない。明日7日に後援会に説明会を開いて、状況を説明して後援会の判断に従いながら決めたい」と話した。日本維新の会の松井一郎代表は5日、疑惑が事実なら議員辞職すべきだとの認識を示している。

関係者によると、贈賄容疑で逮捕された中国企業「500ドットコム」顧問で元沖縄県浦添市議の仲里勝憲容疑者(47)が東京地検特捜部の調べに、衆院が解散した2017年9月28日に秋元議員に300万円を渡し、同じころ5人に「それぞれ100万円前後を渡した」と話しているという。

朝日新聞デジタル

 

 

一言コメント
こりゃアウトだね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。