データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

家族2人の携帯代も政活費で請求 富山の自民県議、84万円返還へ

 富山県議会自民党の武田慎一県議(54)は24日、2011年度から19年4月分までの約8年間の政務活動費に、家族2人の携帯電話の使用料を含めて請求して受給したと発表した。

記者会見した武田氏によると、自身の使用分に加え、娘の11年4月~19年4月と父親の17年9月~19年4月分の使用料も含んでいたという。クレジットカードで決済し、携帯電話会社からの明細を確認しなかったため、誤って請求していたと説明。議会事務局に匿名のメールで指摘があり、調査して明らかになった。武田氏は「責任を非常に感じているが、故意ではない。これからも活動にまい進し、県民の負託に応える」と述べ、辞職を否定した。

武田氏が政活費に計上した使用料のうち、議会事務局に資料が残る14年4月~19年4月分の計84万1433円は県に返還するとしている。

また、自民会派に残っていた資料で11~13年度に使用料計52万9492円を受給していたことも確認。武田氏は12月から20年3月まで4カ月分の政活費を使わないことで対応するとしている。

自民会派は23日付で武田氏を厳重注意処分とし、他の所属議員に再点検を求めた。

県内では16年に県議会で政活費の不正受給が発覚し、富山市議会でも相次いで発覚。県議会ではこれまで11議員が計約1365万円を返還した。

毎日新聞

 

 

一言コメント
せめて倍返しさせれば?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。