データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

2019年のノーベル経済学賞、米国の3氏に

【AFP=時事】(更新、写真追加)スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)は14日、2019年のノーベル経済学賞(Nobel Prize in Economics)を、貧困に関する研究の業績で、インド出身の米国人アビジット・バナジー(Abhijit Banerjee)氏、フランス出身の米国人エスター・デュフロ(Esther Duflo)氏、米国人のマイケル・クレマー(Michael Kremer)氏に授与すると発表した。

同アカデミーは、3氏の「世界の貧困緩和に向けた実験的アプローチ」が評価されたと説明。貧困との闘いにおいて、難問をより細かく、より対応しやすい問いに分割することによって、現場での実験を通じて解決できるようにするという、より効率的な方法を、3氏が見いだしたとたたえている。

バナジー氏は1961年、インドで生まれた。その妻がフランス出身で46歳のデュフロ氏で、両氏は米マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授を務めている。54歳のクレマー氏は、ハーバード大学(Harvard University)教授。

ノーベル経済学賞の50年の歴史上、女性が受賞するのは2009年のエリノア・オストロム(Elinor Ostrom)氏に次いで、デュフロ氏が2人目となる。【翻訳編集】 AFPBB News

AFP=時事

 

 

一言コメント
この分野はアメリカが強いなあ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。