データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

台風18号 明日には「強い」勢力で沖縄・先島諸島に接近へ

 9月29日(日)15時現在、台風18号(ミートク)は発達しながらフィリピンの東を進んでいます。

明日には「強い」勢力となって、最盛期に沖縄の先島諸島に接近し暴風雨をもたらす見込みです。その後は進路を北東に変えて日本海方面へ進む可能性があり、今後の情報に注意が必要です。

▼台風18号 9月29日(日)15時
存在地域   フィリピンの東
大きさ階級  //
強さ階級   //
移動     北西 20 km/h
中心気圧   980 hPa
最大風速   30 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 45 m/s

沖縄は先島諸島を中心に暴風雨に警戒

 台風18号は、9月30日(月)から10月1日(火)頃にかけて沖縄付近を通過し、進路に近い先島諸島を中心に暴風や高波、大雨となるおそれがあります。

先週の台風17号と比べて、発達した状態で沖縄に接近する予想のため、油断をせずに対策をするようにしてください。

また、今日29日(日)は新月で、その前後は大潮です。ただでさえ、夏から秋は海水温が高いため年間でも潮位が高い時期で、満潮の時間帯を中心に潮位が上昇します。沖縄方面では高潮にも十分ご注意ください。

進路は先週の17号より大回りか

 沖縄を通過後は、東シナ海で進路を北東に変えて、朝鮮半島から日本海へ進む可能性が高くなっています。先週の台風17号と似た進路図ですが、太平洋高気圧の勢力などの影響で大回りの進路をとる予想です。

日本付近では、秋雨前線が日本海に北上している状態で台風18号が西日本に近づくため、台風+秋雨前線=大雨という典型的なパターンとは異なり、大雨の影響は限定的となる予想。

とはいえ、九州や本州の日本海側で一時的に雨や風が強まる可能性があるため、随時最新の気象情報を確認するようにしてください。

本州にとっては風による被害が心配な「風台風」になります。日本海側を中心に強風や突風をもたらす恐れは十分にあり、台風が予報円の南側を通った場合は太平洋側でも強い風が吹くことが考えられます。

台風の名前

 台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風18号の名前「ミートク(Mitag)」は、ミクロネシアが提案した名称で、ヤップ語の女性の名前(「私の目」という意味)が由来です。

ウェザーニュース

 

 

一言コメント
17号とかなりコースが似ている。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。