データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

参院選投票、全国で始まる 投票率も結果を左右か

参院選は21日午前7時から、全国各地で一斉に投票が始まった。総務省によると、全国4万7044カ所の投票所で投票を受け付けている。一部の自治体では、投票開始時間を繰り上げているところもある。投票は原則として午後8時に締め切られる。

今回の参院選では、自民党と公明党の与党に日本維新の会、与党系無所属を加えた「改憲勢力」が、非改選の議席と合わせて憲法改正の国会発議に必要な「3分の2」(164議席)を維持するかどうかが焦点となっている。投票率も結果を左右しそうだ。

公示翌日の5日から始まった期日前投票では、19日までに1417万2236人が投票。参院選の投票2日前の時点では過去最高となった。選挙人名簿登録者の13・30%を占めており、21日の投票でどれだけ上積みされるか注目される。

参院選の投票率は、前回16年が54・70%、前々回13年が52・61%だった。

朝日新聞デジタル

 

 

一言コメント
投票率はさらに下がるのか?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。