データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

男子100Mに伏兵 小池が10秒04で五輪参加標準突破

 「陸上・セイコー・ゴールデングランプリ大阪」(19日、ヤンマースタジアム長居)

男子100メートルで、昨年のアジア大会200メートルを制した小池祐貴(24)=住友電工=が10秒04で4位に入った。小池は10秒17の自己ベストを大幅に更新し、20年東京五輪の参加標準記録(10秒05)を突破した。リオデジャネイロ五輪銀メダリストで9秒74の自己ベストを持つジャスティン・ガトリン(37)=米国=が10秒00で優勝。9秒98の日本記録を持つ桐生祥秀(23)=日本生命=が10秒01で2位に入った。

小池は「冬季練習をしっかり積んで体が大きくなり、エンジンが大きくなった。今季自己ベストは出るだろうと思っていた」と好記録も想定内だったようす。激しい代表争いとなる東京五輪の同種目だが、現状ではあくまで200メートルをメインに据えている。その強化のために100メートルに力を入れてきただけに「100メートルはサブ種目の意識が抜けない」と本音も。五輪の決勝を目指す“本業”へ「(100メートルへの取り組みで)トップスピードが上がった。後半に自分の強みを出せば200メートルにつながる」と手応えをつかんだようだった。

デイリースポーツ

 

 

一言コメント
新たなヒーローの誕生!?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。