データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

訪日客誘致へ 山口FGとベンチャーがタッグ

山口フィナンシャルグループ(FG)は9日、投資先のベンチャー企業4社と共同で、訪日客誘致を目指す新組織を立ち上げたと発表した。ベンチャー企業が持つ優れたアイデアや知見を組み合わせ、成長著しい訪日客関連ビジネスを切り口とした新たなビジネスモデルを作り出す。地域の課題解決と経済活性化を図る狙い。

新組織の名称は「イイトコドリ。」。来年に広島県上空に人工流れ星を流す宇宙ベンチャーのALE(エール、東京都港区)、デジタル地図配信のStroly(ストローリー、京都市下京区)、登山者向けアプリのヤマップ(福岡市博多区)、訪日客向けアプリのWAmazing(ワメイジング、東京都港区)が参加した。

具体的には、山口県とその周辺の観光資源を活用した新サービスを開発するほか、アプリなどを通じて地域の魅力を国内外に発信し、誘客につなげる。

同日、東京都内での記者発表会で山口FGの吉村猛社長は「3年後に訪日観光客を100万人増やしたい」と語った。ワメイジングの加藤史子社長は「魅力的な観光地を使った旅行商品の開発に取り組みたい」と意気込みを見せた。

山口FGは山口県地盤の山口銀行(山口市)、福岡県北九州地方が地盤の北九州銀行(北九州市小倉北区)、広島県地盤のもみじ銀行(広島市中区)を傘下に持つ。

産経新聞

 

 

一言コメント
地銀もいろいろ考えるね。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。