データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

きょう、新元号を決定=安倍首相会見、出典説明へ-5月1日改元

 政府は1日午前、「平成」に代わる新たな元号を決定する。

5月1日の皇太子さまの新天皇即位に合わせて元号が改まる。菅義偉官房長官が記者会見で新元号を発表。続いて安倍晋三首相も会見し、意味や出典、込めた思いを国民に説明する。

新元号は645年の「大化」以来248番目。これまで日本の元号の由来は確認できる限り全て中国古典(漢籍)で、日本古典(国書)はない。

今回は明治以降の憲政史上初めてとなる退位に伴う改元。国民生活への影響を最小限に抑えるとして、改元1カ月前の発表となった。30年余り続いた平成の時代は、4月30日の天皇陛下の退位とともに幕を閉じる。

この日、政府は午前9時半から首相官邸で、ノーベル医学生理学賞受賞の山中伸弥京都大教授や直木賞作家の林真理子氏ら有識者による「元号に関する懇談会」を開き、新元号原案を提示して意見を聴取。この後、国会近くの衆院議長公邸で衆参両院の正副議長からも意見を聴く。

これを踏まえ、官邸での全閣僚会議で協議し、直後の臨時閣議で新元号を定める政令を決定する。政令は陛下の署名を受けて公布され、5月1日に施行。同日午前0時に元号が切り替わる。

時事通信

 

 

一言コメント
今日はこの話題で持ちきりだろう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。