データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

マックスバリュ西日本、24時間営業中止へ 人手不足で

 中国・四国地方を中心に食品スーパーを展開するイオン系の「マックスバリュ西日本」(広島市)は4日、一部の店舗で続けてきた「24時間営業」をやめると発表した。人手不足で十分なサービスが提供できないためだという。

同社は、スーパー「マックスバリュ」が141店舗ある。このうち25店で24時間営業をしているが、21日から時間を短縮。すべての店舗を午前9時~午後10時に統一する。営業時間を短くする代わりに、店内の買い回りのよさやレジ待ちの時間の短縮などでサービスを向上させたいという。

同社は、低価格店「ザ・ビッグ」(計41店)についても、原則午前9時~午後9時に営業時間をそろえる。マックスバリュ西日本の広報担当者は「働き方を変えて、効率的にお客様の満足度を高められるようにしていきたい」と話した。

24時間営業をめぐっては、外食チェーンの一部がやめたほか、セブン―イレブン・ジャパンも3月中旬から一部の店で営業時間短縮の実験を始める予定だ。

朝日新聞デジタル

 

 

一言コメント
地方は特に厳しくなりそうだ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。