データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

仲邑菫さん、女流最強棋士に敗北 「TVが多くて緊張」

 今春、囲碁の史上最年少棋士となる大阪市の小学4年、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)が23日、韓国・ソウルで女流世界チャンピオンの崔精(チェジョン)九段(22)と記念対局した。仲邑さんは思い切りぶつかったものの、崔九段につけいる隙はなく、180手までで先番中押しで敗れた。崔九段のように世界一の棋士をめざす仲邑さんは「もう少し力をつけたい」と話した。

崔九段は2017~18年に女流世界戦で連覇した最強棋士。7歳から韓国で修業を積んできた仲邑さんは、最小ハンディ「先番コミなし」の手合で挑んだ。対局開始15分間、約50人の報道陣に囲まれながら、仲邑さんは果敢に攻勢に出たが、崔九段に手強く応じられて劣勢に陥り、投了やむなしに至った。

対局後の取材に「テレビが多くて緊張した」と話した。崔九段は「菫さんは緊張して実力が発揮できなかったけど、潜在能力は大きいと感じた」と話した。

対局は、昨年5月から現地のプロ候補生・研究生として仲邑さんを鍛えてきた韓国棋院が「英才・頂上対決 スーパーマッチ」と銘打って企画した。(ソウル=大出公二)

朝日新聞デジタル

 

 

一言コメント
いい経験になったと思う。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。