データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

「生存者は望めない」 189人乗りインドネシア機墜落

 インドネシアで29日午前6時半(日本時間同8時半)すぎ、ジャカルタから同国西部バンカ島パンカルピナンに向かっていたライオン航空JT610便(ボーイング737MAX8型)がジャワ島の北の沖合に墜落した。乗客乗員計189人について、国家捜索救助庁の幹部は「生存者は望めない」と述べた。

運輸当局などによると、同機はジャカルタ近郊のスカルノ・ハッタ国際空港を同日午前6時20分に出発。離陸から2~3分後に操縦士から管制塔に操縦に問題が起きたため同空港へ引き返したいとの連絡があったが、その後、連絡が途絶えたという。

インドネシア当局が同機が消息を絶った海域を捜索したところ、ジャカルタの北東約19キロの海上で機体の一部と少なくとも7人の遺体が見つかった。機体の大部分は水深30~35メートルの海底に沈んでいるとみられる。

国家捜索救助庁によると、乗客は子ども3人(うち乳児2人)を含む181人で乗員は8人。国籍は操縦士がインドで、乗客1人がイタリアの他は全員インドネシア人だった。

ライオン航空は2000年に運航を始めたインドネシアの格安航空会社(LCC)で、乗客数ベースで同国最大のシェアを持つ。同航空は29日にジャカルタで記者会見し、墜落した機体は28日夜にバリ島からジャカルタへ飛行した際に技術的な問題の報告があったと明らかにした。一方で、その後の整備によって問題は解決したと説明した。

朝日新聞デジタル

 

 

一言コメント
何が起こったんだろうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。