データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

日中、海難救助協定に署名へ…信頼醸成図る狙い

日中両政府は、海難救助に関する協力のあり方を定めた「海上捜索・救助協定(SAR協定)」に近く署名する方針を固めた。年内の運用開始を目指す。周辺海域での海難事故の捜索や救助を行う態勢を明文化することで、日中双方の信頼醸成につなげるのが狙いだ。

安倍首相と中国の習近平(シージンピン)国家主席が26日、北京で行う首脳会談にあわせて合意する。

協定は、両国の周辺海域で海難事故が起きた場合、双方が捜索や救助活動などの緊急措置を取り、当局間で情報共有や協議を行うことを明記する。沖縄県・尖閣諸島をめぐる対立を踏まえ、両国の担当海域は決めない。

現状では、日中にまたがる海域で海難事故が起きると、海上保安庁と中国海上捜索救助センターが連絡を取り合って対応している。協定は、お互いの活動海域を今後も広げないよう、海難救助にあたっては「従来と同様に活動する」との趣旨を盛り込む方向だ。日本側にとっては、中国側が救助の名目で尖閣諸島に上陸するといった事態を防ぐ狙いがある。

読売新聞

 

一言コメント
うまく機能すればいいけど…

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。