データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

地銀の半数、2年以上連続で「本業」が赤字 金融庁試算

全国100超の地方銀行のおよそ半分で、貸し出しなどの「本業」が2017年度までの2年またはそれ以上連続で赤字になっていることが、金融庁の試算でわかった。伝統的な金融ビジネスが成り立たなくなりつつある中で、金融庁は地銀の経営への関与を強めていく方針だ。

金融庁は毎年秋に、前事務年度の実績をまとめた「金融リポート」と新事務年度の取り組みを集めた「金融行政方針」をそれぞれ公表してきた。今年は月内にも、この二つを一体化した文書を公表し、その中でこの試算を示す。

試算は、全国地銀の17年度の貸し出し収益や金融サービスの提供で得た手数料など本業の収入を合算。過半数の54行が赤字という結果が出た。このうち52行が2年以上連続の赤字で、約20行は5年以上連続の赤字に陥っている。

朝日新聞デジタル

 

 

一言コメント
中小企業が厳しいと地銀も厳しい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。