データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

台風21号 明日4日(火)午後に上陸のおそれ(3日5時更新)

9月3日(月)3時現在、非常に強い勢力の台風21号(チェービー)は、南大東島の東を暴風域を伴って北北西に進んでいます。
大東島地方には今日3日(月)に最も接近する見込みです。

▼台風21号 3日(月) 3時現在
存在地域   南大東島の東約260km
大きさ階級  //
強さ階級   非常に強い
移動     北北西 20 km/h
中心気圧   935 hPa
最大風速   50 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 70 m/s

台風は今後も非常に強い勢力を維持して、明日4日(火)午後に四国から近畿に上陸するおそれが高まっています。

■今回の台風21号の特徴■

 ・「非常に強い」勢力で上陸のおそれ
・速度を上げるため、急に荒れ始める
・特に進路の右側(東側)で非常に風が強まる

「非常に強い」勢力で日本に上陸のおそれ

 赤道に近いエリアと比べ、日本付近の海面水温は低く、台風が日本に上陸するときまで「非常に強い」勢力を保っていることはあまりありません。
しかし、この台風21号は、日本に上陸する段階でも「非常に強い」勢力を保っている可能性があります。

1993年の台風13号以降「非常に強い」勢力で日本へ上陸した例はありません。もし21号が非常に強い勢力で日本に上陸すると、25年ぶりとなります。暴風が吹き荒れるおそれがありますので、しっかりと対策を行ってください。

 また、海上では波が非常に高くなり、台風接近時には10mを超える猛烈なしけとなる予想です。
勢力が非常に強いということもあり、高潮にも警戒をしてください。

速度を上げるため、急に荒れ始める

 今回の台風21号は日本列島を通過する時のスピードが比較的速いことが予想されています。
そのため、明日4日(火)になると、急に雨風が強まり、暴風雨となります。

また、今回は勢力を維持したまま日本に上陸する可能性が高いため、最接近時にはかなりの暴風となるおそれがあります。

台風接近前に十分な備えをして、油断しないようにしてください。

台風周辺だけでなく進路の東側も警戒

 一般的に台風の進行方向の右側は、台風を動かす風の向きと中心に向かって吹き込む風の向きが一緒になり、風の勢力が増してしまいます。

今回の台風21号はスピードが比較的速いことから、特に「危険半円」と呼ばれる進路の右側(今回だと東側)を中心にかなり風が強まり、暴風に対する備えをしっかりと行う必要があります。

進路から離れていても油断は出来ません。

ウェザーニュース

 

 

一言コメント
じわじわ進んでくるね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。