県民所得、東京は沖縄の2・48倍…格差は縮小
内閣府が31日発表した2015年度の県民経済計算によると、1人あたりの県民所得の全国平均は14年度(308万6000円)比3・3%増の319万円となり、6年連続で前年度を上回った。
14年4月の消費税率引き上げによって落ち込んだ消費が回復したことなどで企業収益が改善し、45都道府県で前年度より増えた。
1人あたりの県民所得が最も多かったのは東京都の537万8000円、最も少なかったのは沖縄県の216万6000円で、所得差は2・48倍だった。都道府県間の所得のばらつきを示す「変動係数」は、前年度より0・44ポイント低い17・45で、格差は3年連続で縮小した。
一言コメント
それでも格差は大きすぎる。
コメントする