データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

翁長知事が音声で「遺言」 呉屋・玉城氏を後継候補に指名 人選作業は白紙へ

沖縄県の翁長雄志知事が8日に死去する前、後継の知事候補として金秀グループ呉屋守將会長(69)と、自由党の玉城デニー幹事長(58)の2氏を指名していたことが18日、分かった。音声として残していた。複数の関係者が明らかにした。知事の後継候補の人選に着手している「調整会議」は作業をいったん止め、19日に緊急会合を開き、作業を仕切り直す。

音声は膵臓(すいぞう)がんで死去する数日前に病室で録音されたもの。関係者によると翁長知事は保守、革新の双方から支持を得られることを念頭に呉屋氏、玉城氏の名前を挙げたという。音声は17日に新里米吉県議会議長が遺族から受け取った。音声の存在は富川盛武、謝花喜一郎両副知事も把握しているという。

知事の遺志を受け、調整会議議長の照屋大河県議と新里氏が18日、玉城氏へ出馬の意志を確認したが、玉城氏は固辞した。

ただ、玉城氏は豊見城市内で記者団に知事の後継指名に関し「非常に重い」と言及。環境が整えば再考するかとの問いに「予断をもって言えない」と再検討に含みを持たせた。また、自由党の小沢一郎共同代表にも報告したことを明かし、「状況が変われば報告する」とも伝えた。

一方、呉屋氏は本紙などの取材に「私ができるのは経済人として次の県政を支えることだ」と出馬を重ねて否定した。呉屋氏は17日の調整会議の意向確認の際も固辞している。

調整会議は19日に会合を開き、残された音声に関して説明する。副議長の金城徹氏は豊見城市内で記者団に「新たな状況になったので協議しないといけない」と述べ、現在の人選作業を白紙にする考えを明らかにした。

調整会議が17日に開いた選考委員会では謝花喜一郎副知事(61)、赤嶺昇県議会副議長(51)も候補として挙がった。

沖縄タイムス

 

一言コメント
政治の世界も後継者問題は大変そうだ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。