データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

ハワイ噴火、郡長が避難呼び掛け 「応じない住民は自助を」

米ハワイ州ハワイ郡のハリー・キム郡長は31日までに、キラウエア火山の噴火をめぐる避難命令に応じるよう周辺住民に呼び掛けた。最終避難命令を出した後は、緊急対応要員による危険区域の戸別訪問を中止するとしている。

緊急対応要員は27、28の両日、避難勧告に応じなかった住民を助けようとして身を危険にさらしたという。

キラウエア火山から噴出した溶岩は夜間に同郡パホアを走るハイウェー132号線を流れ、住民が避難を余儀なくされた。緊急対応要員からは、ハワイ島東部の一画で住民の身動きが取れない事態になりかねないと懸念する声も出ている。

ハワイ郡市民防衛当局の告知によれば、カポホでは住民に対する避難勧告が出された。告知では、ハイウェー137号線の東に位置する道路が溶岩に覆われる可能性があると警告。一帯の住民は身動きが取れなくなる可能性があるとしている。

現地からの情報によれば、8番目の亀裂から噴出した溶岩により、132号線を流れる溶岩は勢いがさらに増した。溶岩は分速約9メートルに加速し、住民が以前に目にしていた溶岩流よりも大幅に速度を増した。

市民防衛当局は、加速した溶岩が80分で800メートル近くを覆い尽くしたと指摘。30日朝には速度を落として分速約2.7~3.6メートルになり、132号線を離れたが、「急激な下り」を経て137号線の東の地域に到達する見込みだという。

 

CNN.co.jp

 

 

一言コメント
早め早めの避難に越した事無い。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。