データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

“森友”籠池被告夫妻 再び保釈認められる

前の森友学園理事長、籠池泰典被告夫妻の保釈決定に対し、検察側が異議を申し立てていたが、大阪地裁は25日、検察側の異議を退け、再び保釈を認めた。

検察側の異議が退けられたため、籠池被告夫妻は保釈金1500万円を納めれば、大阪拘置所から保釈されるとみられる。

前の森友学園・理事長の籠池泰典被告と、妻の諄子被告は、詐欺などの罪で起訴されていて、およそ10か月間、大阪拘置所に勾留されている。

籠池被告側は保釈請求していて、大阪地裁は23日、保釈を認める決定をしたが、検察側が異議を申し立てたため、保釈の手続きはいったん、ストップしていた。

大阪地裁では、別の裁判官が、もう一度、保釈について審理していたが、25日午前、検察側の異議申し立てを退け、再び保釈を認めた。

保釈保証金は泰典被告が800万円、諄子被告が700万円。籠池被告側の関係者によると、25日にも保釈保証金を納付できる可能性があるという。

納付できれば、籠池被告夫妻は、25日中にも保釈される見通し。

籠池泰典被告は、保釈された後、記者会見を開きたいという意向を示しているということで、どのような発言をするのかにも注目されそうだ。

一般的に保釈金を納めると1、2時間で保釈されるケースが多いため、拘置所前にはすでに多くの報道陣が詰めかけている。

 

一言コメント
拘留期間が長すぎ、はよう起訴・不起訴を決めんかい!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。