データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

なりすまし200万円被害 会津美里の60代女性、町職員名乗る男の電話

29日午後、会津美里町の60代の無職女性が町役場職員を名乗る男の電話を信じ、現金約200万円をだまし取られた。

会津若松署は、「なりすまし詐欺」事件とみて調べている。

同署会津美里分庁舎によると、同日午後2時ごろ、女性は「保険の払い戻しがある。現金自動預払機(ATM)に行ってください」と電話を受けた。

女性は話を信じ、会津若松市のATMで携帯電話で男の指示を受けながら現金を振り込んだ。

 

一言コメント
払い戻しの件なのに、なぜ支払うことになったのか?
詐欺師と被害者とのやり取りを全て記載した方が良い。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。