データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

空き駐車場マッチング、3年で会員50万人 akippa・金谷元気社長

契約されていない月極駐車場やマンションなどの空き駐車場を、15分単位でウェブ上で予約、決済ができるサービスのakippa(アキッパ)。サービス開始3年で、登録駐車場件数は大手コインパーキングをしのぐ約1万2000カ所(7月時点)に成長した。金谷元気社長に今後の展開を聞いた。

◆社会問題解決に貢献

--アキッパを始めた経緯は

「もともとはウオーターサーバーやインターネット契約などを代行する営業会社を経営していた。経営は順調だったが、そのうち自分たちのビジネスが『世の中になくてはならないものだろうか』と悩むようになった。社員30人でアイデアを出し合ったときに、ある女性社員から『利用したいときにコインパーキングが満車で困ることがある』との意見が出され、ビジネスにできるのではと考えた」

--新規事業への取り組みは順調にいったのか

「いろいろ調べると、路上駐車が東京や大阪で問題になっている一方で、利用されていない空き駐車場が多くあることなどが分かり、それらをマッチングできれば、社会問題の解決につながると確信した。ただ、社内では疑問の声も根強かった。そこで、説得のためにと応募したベンチャー企業向けコンテストで優勝したことで、社名もアキッパに変えて取り組むことにした。優勝をきっかけに大手企業から優秀な人材を獲得し、事業を前進させることができた」

--提携する駐車場数が大手コインパーキングをしのぐまでに急拡大している

「利用できる駐車場が増えることで利用者も比例して増加するため、スピード感をもって事業を進めることができた。1カ月の利用者は前年比で4倍くらいで、年内に会員ドライバー数が50万人に達する見通しだ。現在は東京と大阪が中心だが、他の都市にも広げていきたい」

◆スポーツ提携広げる

--スポーツチームとの提携を進めている

「スポーツイベント開催日の駐車場確保は、多くのチームが抱えている問題だ。サッカーJ1セレッソ大阪との提携では、チケットと駐車場のセット販売を行う。セレッソのファンサイトでのアキッパの案内や、われわれのメールマガジンでのチケット優待の配信もやっている。プロ野球の日本ハム、男子プロバスケ・Bリーグの西宮ストークスとも提携しているが、他にも提携を広げていきたい」

--将来像は

「当面は、どこでも駐車場が探せるよう提携先を充実させる。将来はカーシェアにも乗り出したい。コインパーキングを活用したカーシェアが拡大しているが、われわれの駐車場でもできるはず。個人所有の車も貸し出せないかと考えている」

--大阪の起業環境についてどう考えるか

「大阪でのビジネスのメリットは、関西出身の優秀な人材を採用できること。東京で働いているが、故郷に戻りたいと考える人材が、当社で働いてくれている。また、さまざまな企業と提携する中、同じ関西企業から応援してもらえる。ビジネスを行ううえでのデメリットは感じないが、起業に当たっては情報やコミュニティーが少ないと感じる。情報を得るために、積極的に動く必要がある」

 

SankeiBiz

 

 

一言コメント
いいアイディアだと思うし、ちゃんと実用化して便利そうなのがすごい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。