データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

<新東名>最高速度110キロ試行スタート 新静岡-森掛川

新東名新東名高速道路の新静岡インターチェンジ(IC)-森掛川ICの50キロ区間で1日、最高速度110キロへの試験的引き上げが始まった。少なくとも1年の試行期間で事故の発生状況などを検証し、110キロ区間の延長や120キロへの引き上げも検討される。最高速度が100キロ超に引き上げられたのは、1963年に高速道路が開通して初めて。

この日、静岡県警高速隊らによる交通指導取り締まり出発式が行われ、午前10時に上下線に設置されている速度標識が「110」に切り替わった。

速度引き上げの対象車両は、現行の最高速度が100キロの普通乗用車や大型自動二輪車など。大型貨物車などは最高速度が80キロに据え置かれ、片側3車線が10キロ以上続く区間では、左端の車線を走行しなければならない。

県警によると、従来通り、雨や雪など気象条件によっては速度を制限する。県警高速隊の望月敏行副隊長は「ドライバーの皆さんには周囲の交通状況を確認し、車間距離を取るなど安全な走行をしてほしい」と話した。【早川夏穂、大谷和佳子】

 

毎日新聞

 

 

一言コメント
事故がなく渋滞が減ってくれるれれば嬉しい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。