データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

「マリンワールド海の中道」グランドオープン迫る!

いよいよ「マリンワールド海の中道」がリニューアルオープンへ

マリンワールドの建物正面の外観をモチーフとしたデザインのロゴマーク

福岡県内唯一の水族館にして、現在、全館リニューアル工事のため休館中の「マリンワールド海の中道」が、満を持して2017年4月12日(水)9時30分にグランドオープンします。

新しいマリンワールドでは、「いつも新しい私になれる水族館」をコンセプトに、『展示の進化』『空間演出の強化』『施設の快適性の向上』により、海をより身近に感じられるリゾート施設へと生まれ変わります。

『展示の進化』では、メインである魚類の展示において、テーマを従来の”対馬暖流”から”九州の海”へと変更。

ほぼ全ての水槽が新設・改修され、生物とその生息環境を再現。さらにリラックス作用のある「ゆらぎ」をより感じることができる、最新の展示となります。

玄界灘水槽(イメージ)

玄界灘水槽(イメージ)

九州の外洋 外洋大水槽(1 階)

九州の外洋 外洋大水槽(1 階)

奄美のオアシス水槽(イメージ)

奄美のオアシス水槽(イメージ)

また、イルカ・アシカ等の獣類の展示においては、ショープールのステージが改修され、より臨場感や開放感が向上するほか、かいじゅうアイランドに「ペンギンの丘」を新設するなど、魅力がアップしています。

ショープール

ショープール

「ペンギンの丘」の新設(かいじゅうアイランド内)

「ペンギンの丘」の新設(かいじゅうアイランド内)

さらに、新たな情報発信ゾーンとして、阿蘇山間部の湧水地を再現した「阿蘇 水の森」と、館内展示の理解を深めて九州各地の実際の自然へと誘う「情報ひろば うみのたね」が配置されます。

阿蘇 水の森(3階)

阿蘇 水の森(3階)

情報ひろば うみのたね(1階)

情報ひろば うみのたね(1階)

『空間演出の強化』では、全館にわたり、アーバンリゾート感溢れるナチュラルなデザインが採用されており、特に、エントランスフロア2階の中央部には、今回のリニューアルのシンボルとなる空間「滝と緑のセンターガーデン」が設けられます。

滝と緑のセンターガーデン

滝と緑のセンターガーデン

また、水槽観覧通路は、水槽がより際立ちあたかも海の中を散歩しているような雰囲気を楽しむことができます。

水槽観覧通路

水槽観覧通路

『施設の快適性の向上』では、レストランや各種ショップが全面リニューアルとなるほか、トイレの改修や、パウダールームの新設、メインエレベーターの大型化や多言語への対応など、よりいっそう便利で快適に過ごせる施設となります。

レストランや各種ショップ

レストランや各種ショップ

2階中央トイレは女性用に特化

2階中央トイレは女性用に特化

関連記事:JR九州が『マリンワールド海の中道きっぷ』発売へ
関連記事:西鉄が「マリンワールド海の中道」経由の臨時バス運行へ

マリンワールド海の中道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。